トークイベント終了しました
2018年 10月06日(土)14:30-16:30
Artists in FAS 2018入選アーティスト4名と本展の審査員を務めた帆足亜紀氏(横浜美術館国際グループ兼学芸グループグループ長/横浜トリエンナーレ組織委員会事務局プロジェクト・マネージャー)によるトークセッション。
藤沢での滞在制作や成果作品について、また今後の展開などを伺います。





左から 帆足亜紀氏、入選アーティストの金沢寿美、熊野海、藤倉麻子、二ノ宮久里那
定員:30名(当日先着順)
参加費:無料
ワークショップ終了しました
2018年 10月07日(日)13:00-16:00

いつもの写生とは一味も二味も違う、ゲームのような写生に挑戦!描く場所を変えたり、描く人も変わったりしながら、どんな作品が出来上がるでしょう?
講師:二ノ宮久里那(Artists in FAS 2018 特別賞受賞アーティスト)
定員:10 名※要事前申込み
対象:5 歳以上 ※小学校2 年生以下は保護者同伴
参加費:300 円(材料費)
持ち物:汚れても良い服装
ワークショップ終了しました
2018年 10月27日(土)13:30-16:30

変装したり、ポーズをとったり、面白い格好をして、記念撮影。
それをプロジェクターで画面に投影し、映った自分の姿を描きます。
講師:熊野海(Artists in FAS 2018 入選アーティスト)
定員:10 名 ※要事前申込み
対象:小学生以上 ※小学校2 年生以下は保護者同伴
参加費:500 円(材料費)
持ち物:変身グッズ(被り物など)、汚れても良い服装
ワークショップ終了しました
2018年 10月28日(日)13:00-18:00
※都合の良い時間にご来場ください。
アニメーションなどのCG作品はどうやって作られるのでしょう?
今回はその工程の一つ、画面の中で物体を動かす「撮影」の制作を公開!
アーティストと一緒にパソコンを使って制作体験もできます。

「撮影」の制作の様子。写り込んでるカメラで撮影されたのが下の画像です。

講師:藤倉麻子(Artists in FAS 2018 入選アーティスト)
参加費:無料
ワークショップ終了しました
2018年 09月08日(土)13:00-18:00
※都合の良い時間にご来場ください。

アーティストの作品制作に参加してみませんか?
新聞紙を10B の鉛筆で「消す」(塗りつぶす)と白く残った部分がまるで星のよう!
出来上がった作品は、展覧会で展示されるかも!?
講師:金沢寿美(Artists in FAS 2018 入選アーティスト)
会場:藤沢市アートスペース ワークショップルーム
参加費:無料